Quantcast
Channel: 育児日記 -育児は育自- »幼稚園・保育園時代
Browsing latest articles
Browse All 4 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

入園準備は早めに取り掛かりましょう

  3歳を超えた4月を迎える頃には3年保育の入園が始まります。     ワーキングママさんや満3歳で入園した お子さんはすでに入園していますし、2年保育と決めている方は1年後の入園になりますが、     ほとんどの子が、このタイミングでの入園になる事でしょう。   入園前には、名札をつける・給食袋やトートバッグを作るなど園によって色々と準備が必要です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

登園渋りを見守ろう

  今までずっと一緒に居て、遊ぶ時も寝る時も御飯の時もお風呂もetc… いつも一緒だったお母さんと、     入園した事によって少し離れる時間が出来ます。   子どもにとって最初は『なんで?』と理解出来ずに不安な子もいれば、     また頭では入園したからと判ってはいても、やはりママとの別れが辛くて     園に着いた時や、バスで離れる時に、大泣きするお子さんもいらっしゃる事でしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初めての集団生活で学ぶこと

  今までずっと一緒にいた子どもと、離れるというのは子どもも勿論ですが、親にとっても寂しくて、心配なものです。     けれど、初めての集団生活で自分の事は自分でやるようにするという事や、     輪を乱さずに皆と同じ事をするなどを学ぶ事で自分以外の人間との関わりや生きる上で必要な基本的な事を知ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

就学に向けた準備をしましょう

    先生や親の完全に保護された園時代から、6歳になると小学校へ入学し、自分の事は自分でするという自立した生活になります。   身辺自立では ・着替えを一人で出来る ・和式トイレが使える     情緒的な部分では ・自分の思っている事を口に出していえる ・友達と仲良く遊ぶことが出来る などが必要になって来ます。     その他に、 ・ひらがなで自分の名前が書ける ・先生の話を座って最後まで聞ける...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 4 View Live